長野県南佐久郡佐久穂町大字大日向3386-1
国道141号線 【千曲病院入口】信号より 国道299号線に曲がり約7km(車で約10分)
のどを乾燥から守るためにマスクをして寝ている方もいるかもしれません。それで心地よいなら、もちろんOK。
でも、マスクの中で、口をあいていませんか?
私が毎日実践しているのは、鼻呼吸。
強制的にテープで唇を閉じて寝ます。
ヨガの先生から教えてもらった方法ですが、TVのコマーシャルでも専用のテープを宣伝しているし、ダイ〇ーなどの100円ショップにも鼻呼吸テープが売られています。
私がおすすめしたいのは、どこの100均にもあるサージカルテープ。
自分の肌に合うものを選んで、毎晩適当な長さに切って使います。安くて経済的で、のどのトラブルがほとんど起きなくなりました。ぜひ試してみて!
あたりまえ…!と思われるかもしれません。
でも、ちょっと思い出してみてください。
意識して呼吸してから言葉を発することが日常の中で、どのくらいあるでしょうか?
できれば腹式呼吸。むずかしければあまりこだわらずに、とにかく吐けばその反動で息が入ってくる。その入った息でで言葉を発してみましょう。季節の変わり目などの風邪のシーズン。ガラガラ声になるのを防ぐことができます。ガラガラになってしまった声をこれ以上悪化させないこともできるはず。
首まわりの保温をこころがけましょう。
私は、真夏をのぞき、1年中タートルネックで過ごしています。
恩師・東 敦子 先生からの教えなのです。
首を暖かくするだけで、1枚分の はおりもの の効果があるとか。
今年の秋冬は、首まわりのおしゃれなアイテムがたくさん出まわっていますので、
思いきり楽しみながら、風邪をひくまえに保温! を 心がけてみてください。
担当:山口万里子
長野県・佐久穂町在住の声楽家・エネルギー循環の達人 山口万里子のホームページです。人間の声の可能性を信じ、たくさんの思いを歌声にのせて、皆様にお届けしています。
声は神様からの贈り物。できるだけ美しく、磨きあげるための方法を、初心者の方にも、年齢を重ねた方にもわかりやすく、ていねいにお伝えします。声楽指導・ボイストレーニングはもちろん、ピアノ教室も運営しています。必要に応じて即効性のあるカウンセリングもいたします。佐久穂町だけでなく、佐久市・南佐久郡・北佐久郡・東信地区ほか、車でお越しいただけます。(公共交通機関はありません)