長野県南佐久郡佐久穂町大字大日向3386-1
国道141号線 【千曲病院入口】信号より 国道299号線に曲がり約7km(車で約10分)
経歴
1961年3月6日 東京都中央区明石 聖路加国際病院にて出生
5歳〜15歳まで 桐朋学園大学附属「子供のための音楽教室」 ピアノ科で学ぶ
桐朋学園桐朋小学校(東京都調布市若葉町)卒業
立教女学院中学校(東京都杉並区)卒業
立教女学院中学校聖歌隊 にて、歌うことの楽しさに目覚める。
桐朋女子高等学校音楽科(声楽専攻) 卒業
1983年3月 桐朋学園大学音楽学部演奏学科声楽専攻 卒業
志村年子、萩谷納、増澤雅子、森敏孝、東敦子、河内紀恵の各氏に師事。
演奏活動、コンサート企画、合唱団の指揮指導、ミュージカルへの楽曲提供などで幅広く活動中。
主な活動実績
1997年 イタリア・シエナ市にてコンサート出演。マドリガル発祥の地シエナのマドリガルの権威A.マツェオ氏、T.クインテッティ氏を招いてのセミナーで演奏し好評を得る。
1999年12月 ベートーヴェン作曲交響曲第9番ソプラノソリストとして佐久オーケストラと共演。企画立案から合唱指導まで携わり、「長野県南佐久地区初の第九演奏会」の成功の一翼を担う。
長野県佐久穂町商工会主催「花咲く高原の里で音楽を聴く夕べ」シリーズでは、1987年から28年間、一流の演奏家を内外から招く演奏会を企画担当。地域の聴衆から好評を得た。
2009年10月 インドネシア・ジャカルタで演奏会に出演し好評を博し、その様子は翌日の地元主要紙ジャカルタポストに写真入りで掲載され、スマトラ地震被災地のための募金活動にも貢献した。
2011年より佐久市【こころのミュージカル】製作委員会に参加し、プロスタッフとして歌唱指導にかかわるほか、作曲とコンピューター音源への打ち込みに挑戦。役者としても多数出演し、毎年実績を積み上げ、心に迫る壮大な作品の制作に関わり続けている。
現在
コーラス・フィオレンテ、JAコーラスグループ「歌声ひろば」、ポピー童謡の会 指揮指導者
佐久穂町公民館主催「歌唱教室」講師
佐久演奏家協会会員
有限会社ヤマグチパイピング 取締役
G&O合同会社 代表社員
NLPマスタープラクティショナー
レイキヒーラー
担当:山口万里子
長野県・佐久穂町在住の声楽家・エネルギー循環の達人 山口万里子のホームページです。人間の声の可能性を信じ、たくさんの思いを歌声にのせて、皆様にお届けしています。
声は神様からの贈り物。できるだけ美しく、磨きあげるための方法を、初心者の方にも、年齢を重ねた方にもわかりやすく、ていねいにお伝えします。声楽指導・ボイストレーニングはもちろん、ピアノ教室も運営しています。必要に応じて即効性のあるカウンセリングもいたします。佐久穂町だけでなく、佐久市・南佐久郡・北佐久郡・東信地区ほか、車でお越しいただけます。(公共交通機関はありません)